2023.11.02

ガクチカの書き方は?自己PRとの書き分け・内容が薄い時の対処法も!

ガクチカの書き方は?自己PRとの書き分け・内容が薄い時の対処法も!

ガクチカとは?

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略です。
他にも「学生時代に打ち込んだことは?」「学生時代に成し遂げたことは?」などは
どれもガクチカを聞きたいと思って良いでしょう。

学生時代の行動や原動力を知りたいため、人事は学生にガクチカを聞きます。
そのため、学生時代にどんなことに力を入れて、経験してきたのかを簡潔にまとめることで、
内定に近づく一歩になります。

 

ガクチカと自己PRの違いは?

いざ書き始めると困ってしまうのがガクチカと自己PRの違い。
どちらも同じようなことを書いてしまった方も多いのではないでしょうか?
簡単に違いをまとめると以下の通りです。

ガクチカ:過程・行動・価値観でアピール

自己PR:強み・スキルで入社後活躍できることをアピール

つまり、ガクチカは課題や目標に対して「どう考えて、どう取り組んだか」
「課題解決のために何をしたか」の
プロセスや価値観を重視しており、
自己PRは課題を乗り越えるためのあなたの強みとその根拠となるエピソードを聞いて
入社後活躍できるかを重視しています。

したがって、ガクチカではあなたが時間をかけて取り組んだもののプロセスをアピールしましょう!

 

【2選】人事に評価されるガクチカの書き方とは?

①成果とプロセスの妥当性

ガクチカでは成果の大きさ」「プロセスの妥当性が分かりやすいほど、評価が高くなります。
学生時代に大きな成果をあげた学生の評価が高いことは納得だと思います。
しかし、それと同じくらい大切なものがプロセスの妥当性です。

例えば、再現性が無いプロセスやたまたま運が良かったから成果を挙げられたなどでは入社後、
持続的に成果を挙げられるかわかりません。

したがって、プロセスをおろそかにしてしまうと、大きな減点に繋がってしまう可能性があります。

 

②行動理由が書いてある

行動理由が書いてあれば、仕事に対してどんな価値観を持っているか伝わります。
一般的に多くの学生のガクチカはアルバイト・サークル・部活動のどれかです。
つまり、成果やプロセスもそれほど差がないわけです。
だからこそ、
どんな気持ちで、何を考えて、何を大切に行動したかがガクチカの差別化に繋がります。

<例>

接客に力を入れて、結果売り上げを1.5倍にしたなぜ接客に力を入れたのか

▶︎Aさん「売り上げをあげたかったから」

 Bさん「仕事である以上、全力で取り組むべきだと思ったから」

 Cさん「お客様の笑顔が好きだから」

エピソードは「接客に力を入れて、結果売り上げを1.5倍にした」のように他人とかぶることもあります。
そこで差別化につながるのが
「なぜ?」の部分です。ここに学生の価値観や原動力が宿るのです。

このように「なぜ?」を伝えることで差別化ができて、あなたオリジナルのガクチカになります。

ガクチカを書いてみよう!

step1 エピソードを探す

まず、書き始める前にエピソードを探しましょう。
エピソードを選ぶ時の基準は
成果」「プロセス」「思い入れがあるの3つです。

成果・プロセスの大切さは上記で伝わっていると思います。
「思い入れがある」というのは『
自信をもって話せるか?とも言い換えられます。
面接ではガクチカを中心に話すことも少なくありません。
その時に何を聞かれても、飾ることなく、堂々と話せると高評価です!
反対にエピソードに自信がない(思い入れがない)と人事に見抜かれて、落選になってしまいます。

まずは1つエピソードを選んでみましょう!
他人と被ってしまっても大丈夫です!例えば、アルバイト・サークル・部活動が定番ですね!

 

step2 エピソードの中から1場面を切り取る

まだ書き始めるのは早いです!次はエピソードの中から1場面を切り取ってみましょう。
ガクチカでよく陥りがちなミスは
全て書いてしまうことです。
あなたが頑張った経験だからこそ、全てを伝えたいと詰め込み過ぎてしまいがちです。
詰め込みすぎてしまうことで、せっかくのエピソードが伝わらなくなってしまいます。
グッと我慢して、「目標・課題・原因・解決法・学んだこと」を
それぞれ1つずつに絞りコンパクトに作ることを心がけましょう!

 

step3 STAR法に当てはめる

ここまで来たらようやく書いていきます。今まで考えたものをSTAR法に当てはめましょう!

STAR法とは

Situation:頑張ったこと
Target&Task:課題や目標
Action:どう取り組んだか
Result:その結果どんな成果を残したか

ただ、これだけだとわかりにくいので、簡単にした型を紹介します!

メインテーマ

頑張ったこと:
課題or目標 :
なぜやったか:
解決策   :
学んだこと or 社会で生かせること :

これを箇条書きで埋めてみてください!完成したものを上から文章につなげれば完成です!

 

ガクチカを書く 6つのポイント!

 

ここからは完成したガクチカをさらに良くするためのポイントを5つ紹介します!

 

①数字を使う

ガクチカは人事にイメージさせることが大切です。なので数字を入れて具体的な文章を書きましょう!
以下に数字を入れられる例を紹介します!

<例>

売り上げが1.5倍アップした

200人のサークルのリーダーを努めた

1日の練習時間を3時間増やした

 

②事実を書く

ガクチカで最もやっていけないこと、それは嘘を書くことです。
少しでも良く見せようとして背伸びする方もいるでしょう。ただ、ガクチカは深堀をされます。
その際、辻褄が合わなかったり、慌てて不信感を与えたり、マイナスなことばかりです!

面接時に嘘だとバレなくとも、入社後に嘘だったとバレて「仕事も誤魔化すのではないか」
「成果を誇張するのではないか」と人間関係が悪化するので注意です!

 

③専門用語は使わない

「飲食店のアイドルタイム」「デザイン時のマージン」など書かれても、
人事は理解できません。理解できない文章を送っても意味ないですよね!

また、人事から相手の目線に立って考えられてないなというネガティブな評価を受けてしまうので、
専門用語には注意!

 

④結果よりプロセスをアピール!

上記でも述べた通り、ガクチカで大事なのは価値観やプロセスです。
結果や成果に文字数を使うのではなく、頑張った理由を書けているか、もう一度チェックしてみましょう!

 

⑤指定文字数の9割は書く

ガクチカは基本的に文字数いっぱいまで書きましょう。
なぜなら、文字数が明らかに少ないガクチカからは就活に対する意欲が伝わってこないので、
内容関係なく落選させられてしまう可能性があるからです。
やる気を示すためにも400字指定であれば380字までは必ず書き上げましょう。

 

【5人】内定者のガクチカ紹介(分析付き)

最後に内定者が実際に使っていたガクチカを5つ紹介します!
また、型にはめた場合と人事の評価ポイントを記載するので、参考にしてみてください!

 

①人材業界内定・女性 Kさん

 私が高校時代に最も打ち込んだことは、男子バレーボール部のマネージャーとして未経験 者ばかりのチームを部で初の大会2日目進出に導いたことです。1年生の9月に先輩が退部 した後、今までやりたいように練習できなかったぶん、部員全員で充実した部活動をしたいと考えていました。その中でチームとして結果を残すことが大切だと感じ、初の2日目 進出を目標に据えました。そこで課題となったのが、技術不足とルールが不明確なことで した。私はマネージャーとしてサポートするだけでなく、唯一の経験者として進んでコー チの役割も担い、練習を引っ張ることにしました。具体的には、本やネットで調べること に加えて練習試合の際に他チームの監督やコーチに積極的に話を聞きに行き、指導者とし ての視点を獲得しました。また、じっくり話し合う場を設けて課題に対する認識を共有 し、やるべきことを明確にしました。結果、2日目進出を達成することができました。

ーー型の分析ーーーーーーー

メインテーマ:結果を出すためにチームを導いた(働きかけ力)

頑張ったこと:初の大会2日目に進出するために引っ張った
課題    :部員が未経験者ばかりで教えられる人がおらず、技術不足とルールが不明確だった
なぜやったか:部員全員で充実した部活動をしたかった
解決策   :経験者である自分がコーチ役も担った
       他チームの監督・コーチから指導者の意見を聞いた
学んだこと or 社会で生かせること:マネージャーという立場でも関係なく、結果を出すために動くことの大切さ

ーー人事評価ポイント!ーー

マネージャーという役職を超えて、主体的に動いたのがGOOD!
この子からは「環境が整っていなくても成果を残せる力」を感じる。

 

②ITコンサル業界内定・男性 Sさん

 私は大学時代に収益化を目的とした動画制作を行い、そこで目標達成力を発揮しました。
 将来のために個人で稼ぐ経験とスキルを得ることを最終的な目標に定めました。しかし、当時は営業や動画作成のスキルはもちろん、社会人の常識や知識すら持っていませんでした。その中でも目標達成のために必要なことを洗い出し、行動と修正を繰り返しながら取り組みました。中でも1番の苦難は営業です。学生・個人・初体験という三拍子が揃い、企業からの信用がゼロからのスタートでした。この信用を少しでも得るために、まずはポートフォリオを作成して自分の技術力を提示したり、電話・SNS・クラウドソーシングを全て駆使して試行回数を増やし続けた結果、実際に企業から案件をいただく事ができました。
 目標であった収益化を達成したことで、どんな状況も目標から逆算をして行動することで状況を打開できることを学びました。それ以来、トラブルや逆境も前向きに捉えて自分で考える力を磨き続けています。

ーー型の分析ーーーーーーー

メインテーマ:目標達成力があること(実行力)

頑張ったこと:動画制作を始めて成果を出した
課題    :学生・個人・初体験で企業からの信用がゼロだったため、営業をしても成果が出なかった
なぜやったか:将来のために個人で稼ぐ経験とスキルを得るため
解決策   :ポートフォリオを作成、試行回数を増やし続けた
学んだこと or 社会で生かせること :目標から逆算をして行動することで状況を打開できること

ーー人事評価ポイント!ーー

営業や動画編集など一歩踏み出しづらいところに挑戦しているのがGOOD!
自分の置かれた状況を的確に判断して、スキル面では足りないながらも
「今自分にできること」を探して目標達成できる子だということがわかった。

 

③IT業界内定・男性 Tさん

 私はアルバイト先である飲食店にて、売上の前年同月比130%を実現した。当時、売上が前年同月より20%低い状況が続いていた。原因は、スタッフの接客の質の低さにより、リピーターが減っているからだと考えた。そこで私は、お客様がまた行きたいと感じるような人気店を目指した。そのためには、料理に『極上の気遣いの接客』という付加価値をつけた感動体験を提供する必要があると考えた。そこで、具体的に2つの取り組みを行った。1つ目は要望の先読みだ。お客様の年齢、性別、持ち物、服装を把握したうえで予測した気が利く行動を徹底して行った。2つ目は、料理の知識の習得だ。多様な種類があるワインから目の前のお客様に最適なものを提案することができ、特別感のある接客を実現した。その結果、売上が前年同月比130%を記録することができた。この経験から、課題を発見し、主体的に働くことの大切さを学んだ。

ーー型の分析ーーーーーーー

メインテーマ:課題を発見して、売上という結果を残した(課題発見力)

頑張ったこと:アルバイト先の売り上げを130%UPさせた
課題    :スタッフの質が悪かったため、リピーターが減っていた
なぜやったか:お客様がまた行きたいと感じるような人気店を目指したかった
解決策   :料理に『極上の気遣いの接客』感動体験を提供する
       ▶︎常連さん特有の特別感+高度な料理知識からくる提案
学んだこと or 社会で生かせること :課題を発見し、主体的に働くこと

ーー人事評価ポイント!ーー

課題・原因・解決策がわかりやすく、行動に一貫性があるのがGOOD!
解決策を実現できて、成果をあげられたのが素晴らしい。

 

④Web販売コンサル業界内定・女性 Uさん

 私は立ち上げ段階のコミュニティ運営に携わり、そこで人を巻き込む力を発揮した。そのコミュニティでは毎月入会者が10人程度いるのにも関わらず、活動率が低いという課題があった。その原因は、環境が整っておらず、メンバーが何をすべきかわからないということからくる当事者意識の低さだった。私は初期メンバーとして仲間と伴走し、全員が輝ける居場所を作りたいという想いから、2つの施策に取り組んだ。1つ目は個人面談である。累計70名もの相手の魅力を引き出し、相手に合った活動の提案をすることに努めた。2つ目はイベント開催である。イベント交流を通じて、仲間意識を高めることに取り組んだ。その結果、活動の参加率が上昇しただけでなく、一人一人が役割を見つけ、メンバー全員が最大限のパフォーマンスで活動できるようになった。貴社に入社した際は、常に消費者起点で考え、私の巻き込み力で周りに良い変化を作れるよう主体性を持って挑戦したい。

ーー型の分析ーーーーーーー

メインテーマ:人を巻き込む力がある(主体性)

頑張ったこと:立ち上げ段階のコミュニティ運営
課題    :メンバーの頑張れる環境がなく、当事者意識が低かったため、活動率が低い
なぜやったか:全員が輝ける居場所を作りたい
解決策   :個人面談+イベント開催(個人単位でのアプローチと全体の仲間意識のため)
学んだこと or 社会で生かせること:主体性を持つと巻き込んで周りに良い変化を作れる

ーー人事評価ポイント!ーー

立ち上げ段階のコミュニティ運営に携わるというエピソードが強い!
自分で考えて人を巻き込み、動かす力は社会でも大切な力です。

 

⑤医療業界内定・女性 Eさん

 私は5年連続全国大会に出場しているダンス部に、初心者で入部し2年で全国大会メンバーに選ばれた経験がある。
 初心者が選抜メンバーに選ばれるには、他者以上の努力量が求められる。その為、549日休み無しの圧倒的な努力量の差でインターハイメンバーを勝ち取った。経験者が優遇される文化が根強い為、部員全員に認められるように具体的な3つの行動を取った。
1. 部員の平均練習時間2時間/1日のところ、私は毎日6時間/1日の練習をこなした。
2. 練習量を担保するために、朝4時30分に起きて一人朝練を実施。
3. 549日休み無しで部活と個人練習をやりきった。
その結果下剋上を起こし、2年目には50人中11人の選抜メンバーに選ばれた。
 今後、壁にぶつかっても周囲を驚かせる努力量で乗り越えて見せます。

ーー型の分析ーーーーーーー

メインテーマ:成果が出るまで努力できる(実行力)

頑張ったこと:初心者で入部し2年で全国大会メンバーに選ばれた
課題    :初心者で入部したから、スキル面が劣っている
解決策   :圧倒的な努力した
学んだこと or 社会で生かせること :壁があっても努力量で乗り越える

ーー人事評価ポイント!ーー

どんなところからでも結果を残してくれそうな情熱を感じます!
社会でも最後は行動量が必要になるので、弊社でも活躍してくれそうです。

 

あなたの次の行動!

1、ガクチカにするエピソードを決める!

2、1つの場面を切り抜く

3、型に当てはめて、文章につなげる!

 

まとめ

ガクチカは誰がみても立派なエピソードを書かなければならないというわけではありません。
成果と同じくらい「なぜやったか」「どう考えて行動したか」の
行動理由が大切になってきます。
学生時代のあなたの生活を振り返って、ガクチカを書き上げましょう!