こんにちは!ライティングカンパニーの服部未佳です。
本日はキャリツク2期生の櫻井萌(さくらいもえ)さんを取材しました!
いつも笑顔で穏やかそうに見える萌さんですが、実は将来の目標に向けて、常にポジティブに活動している素敵な方でした!!私も萌さんの考えに刺激をもらいました!
そんな萌さんが夢に向かって全力で活動できるルーツは、一体どこにあるのでしょうか!
プロフィール

成城大学在籍。2期生としてキャリツクに入会し、現在はデザインチーム、SNS運用チーム、メディアチームの一員として活躍中。
やり通すことで自信に繋がった
早速ですが、萌さんって中高では部活動は何をしてたんですか?
中高6年間モダンダンス部に所属していました。
モダンダンスって珍しいですよね!結構練習とかも大変そうなイメージがあるんですけど…
超強豪校で中3の時は全国大会で優勝しました(笑)なのですごく練習も大変でしたし、個々の役割を求められる文化でした。何より自分の役割が何かを見つけることに苦労しました。当時はやっぱり辛いことも多かったので、部活が終わったときは、「ああ、やっと終わった~」って感じでした(笑)
すごい強豪校だったんですね!大変だったことも多かったんだろうなってことが伝わります。ちょっと気になったんですけど、入部したきっかけは何だったんですか?
行き当たりばったりだったんです(笑)元々バレエをやっていたのもあるんですけど、特に入りたい部活もなくて…それでモダンダンスでいいかなって思って入部しました。でも気づいたら結局6年間続けてました。
そうなんですね!なんとなく入部したのに、6年間続けられた理由とかあるんですか?
なんとなく取り組む中でも自分で楽しみを見出して活動できていたからだと思います。私って結構優柔不断なんですけど、それで後悔したことがないんです。
すごいですね!
でも頑張れた1番の理由は、1個のことをやり通したかったからですね。最終的に最後までやり通したってことが自分自身の大きな自信に繋がりました!
3.常に目標を持ち続けたい!
かなりハードな中での部活動が終わって、自分自身に変化はありましたか?
そうですね。それまで部活ばかりだったので、次に何を頑張るかってなったときに、ベクトルが受験に変わりました。
常に目標を置いているんですね!
部活をしていたときは、常に目指しているものがあったんですけど、受験勉強を始めたころは、なんとなくやっていたんですよね。でもあるとき、受験は結果しかみていないっていうことに気づいてから、最終目標に向かって計画的に勉強したら、成績がものすごく上がったんです。
目標を持つことの大事さに気づいたんですね!
それから、どれだけ無駄な時間を過ごしていたんだろうっていうことに気づきました。やる気とか効率とかも、目標を意識しているかどうかで、変わってくるなって。だから受験に限らず、どんなことも最終的にこういう風になりたいなっていう目標をつくってから頑張りたいなと思っています!
そんな今はどんな目標を持っているんですか?
ずっと変わらないプライベートの目標があるんですけど、東京の1軒家に子供2人くらい欲しいんですよね。例えば子供が受験したいってなったら、ちゃんとやらせてあげられるような状態でいたいなって思ってます!!
素敵な目標ですね!
そうなったときに、逆算してどういった生活を送ればいいのかって思い始めたら、就活について考え始めるようになって、行動し始めました。
後悔したくないという想いから入会を決意!
そんな中で見つけたのがもしかしてキャリツクですか?
そうなんです。キャリツクの仕組みが決め手となって入会しました
具体的にどんなところですか?
1つはコミュニティってところです。就活を考えると結構まわりの環境って大事だなと思ったんです。色々な人がいるので、たくさんの情報も得られると確信しました。もう1つは試職で、新規事業の立ち上げができると聞いて、すごくいいなと思いました。
すごく共感します!2年生の最初の時点で就活を意識した行動を取れているって、すごいなと思ったんですか、その行動力には何か理由があるんですか?
それこそ受験ですね。高3の時にもっと早くから勉強しておけば良かったって思ったんです。そのとき早く始めるに越したことはないなと感じたんですよね。過去には戻れないので。もしめちゃくちゃ失敗しても次に活かせばいいっていうのを学んだので、後悔したくない!と思いながら行動しています。なので学生のうちしかできないと思って、正月の巫女さんのバイトやってみたかったんですけど、気づいたときにはもうなくて諦めました(笑)
わかります!一生大事になる価値観ですね!
変化し続ける価値観
今もキャリツクで後悔のないように、いろいろな活動をしていると思いますが、活動を通して自分自身に変化はありますか?
キャリツクに入る前は、やりたいことを見つけなきゃって思いが強かったんですけど、今はそんなに無理に見つけなくてもいいんじゃないかなって気持ちに変わりました。もともとプライベートの夢から逆算したときに、大企業に入りたいって思ってたんですけど、キャリツクに入ってから、楽しんで仕事をするのもいいなあって思ったんです。今まで仕事に対してワクワクしていなかったんですけど、実際にイキイキしている人たちを見て、ワクワクしてきたっていう気持ちの変化もありました。
素敵な気持ちの変化ですし、キャリツクでそういう気持ちの変化を感じている人は多いですよね。萌さんは、試職やカンパニーでの活動も積極的に行っていますよね!
はい!キャリツクの活性化を目的にしているPRカンパニーとデザイン力の向上を目指しているデザインカンパニーに所属しています。その中で今は好きとか夢中になれるもので、お金をもらう経験をしたいなって思っています。特にデザインカンパニーは収益化を目標に行っているので、デザインっていう好きな分野で経験してみたいです!
実現したら最高ですね!最後にキャリツクのメンバーに一言お願いしてもいいですか?
みんなで一緒に成長していきたいです!こういうコミュニティだからこそ、社会人になってからお互いに「かっこいい大人になったね」って言えるようになりたいです!!
今日はありがとうございました!取材を通して萌さんの前向きな姿に、刺激をもらいました!これからも一緒にキャリツクを盛り上げていきましょう!
インタビュアー:服部未佳
ライター:服部未佳