メンバー紹介 2022.08.12

こんにちは!キャリツク3期生の佐藤徹です!今回はキャリツクの中でも活発に活動されている2期生の堀内祐希さんにインタビューをしました。インタビューを通して知った堀内さんが今のような性格に至った経緯などについて話してくれました!

 

 

プロフィール

日本大学国際学部4年。2期生としてキャリツクに入会し、現在はコミュニティマネージャーチームとして新規生への講義やメンバーが活動しやすいコミュニティを作るために日々奮闘中。

現在の活動

本日はよろしくお願いします。現在、キャリツクではどのような活動をされていますか?

PRカンパニーの活動や、BBS検定、イベント企画、試職活動をしています。PRカンパニーは、ゼミでマーケティングの勉強をしており、それを活かせると聞いたので入りました。BBS検定は今3級に挑戦していて、12月の初めに取れたらなと思っています。

たくさんやられていますね!PRカンパニーでは何をやるのですか?

いまはSlackを盛り上げようと頑張っています。自分たちがSlackに投稿したり、みんなが投稿してくれたものに返信したりしてみんなが仲良くなれるような環境を作れたらと思っています。また今後はInstagramやTwitterなどのSNSを運用していこうと考えています。

堀内さんはSlackでたくさん投稿されていますよね。投稿することに対して抵抗感はないんですか。

自分はとてもネガティブなタイプなので、最初は感じてました。「自分の投稿に返信してくれなかったらどうしよう」「あいつ何言ってるんだよって思われないかな」とか考えていました。でも、PRカンパニーの活動だからと思って今は吹っ切れています。

そうだったんですね!イベント企画はどんなことをされていますか?

この前、ハロウィンイベントを開催しました。でも、本当は社会人や経営者と学生のラフな交流会を開こうと思ったんですけど、スパン的にもプラン的にも厳しくて。なので、今度リベンジすることになったので、それを今進めています!

キャリツクを”挑戦”のきっかけに

キャリツクは何がきっかけで入ったんですか?

大学の先輩がきっかけでキャリツクのことを知りました。自分は今まで何か挑戦してきたことがなかったので、このまま挑戦していかなかったら後悔するんじゃないかと思ったので入ることにしました。

挑戦のきっかけとして入会されたんですね。堀内さんは挑戦の先に求めているものとかあるんですか。

1つ目標はあって、高校の部活の監督みたいな人になりたいなと思っています。人生を変えてくれる人って3人いるって言われているんですけど、部活の監督は間違いなくその1人だと思います。

どんな方だったんですか?

”熱い”人ですね。20代だけど学年主任の先生に「いや、それ間違ってますよ」とか言うとかしていて。頭おかしいなと思っていたんですけど、そんな熱い先生に会えて人生変われました。たくさん挑戦して行った先に、先生みたいな行動力をつくと思うし、ワクワクした人生を送れるのかなと思っています。

すごい先生だったんですね!

熱意ある先生についていき、変われた自分

野球部のみんなは、そんな熱い先生について行ってたんですね。

いやいやながらもついて行ってた感じはします。自分たちの代はあまりいい成績を残せなかったので、チームとして変われたのかどうかと聞かれたら疑問に残りますが、個人としては変われました。

そうなんですね!ちなみにどう変わることができたんですか?

何かを継続する習慣と努力する習慣がつきました。それまで努力の大切さを知らなかったのですが、先生のもとで野球をやって、頑張ればどうにかなるということを知ることができました。今まで人として足りなかった部分が人よりもちょっとついた感じです。

それまではあまり継続力がないと感じることが多かったのですか?

勉強しろと言われてもなかなかできなかったり、夏休みの宿題とか面倒臭いなと思って、適当に済ませていたりしてました。その結果受験に落ちて私立の高校に通うことになってしまいました。でも、今の自分を作ってくれた監督に会うことができたので、その点ではよかったと思っています。

そうだったんですね。

”充実感”のある人生を目指して

堀内さんは何か将来やりたいことはあるんですか?

それが特になくて。だからキャリツクに入ったというのもあります。でも、一つ目標があって、”充実感のある人生”を送りたいなと思っています。

充実感のある人生ですか?

その充実感というのは「忙しさ」と「楽しさ」に分類されるものだと思ってます。今年の10月11月は、とても忙しかったんですけど、充実しているなと思いました。「楽しさ」というのは、仕事の楽しさとは少し違います。例えば、キャリツク運営の伊藤香輝さんって今の仕事楽しんでいらっしゃるじゃないですか。あんな感じで楽しみたいですね。
「忙しさの中で結果を出しつつ、努力の過程で充実感を得たい。それで人生楽しみたい。」というのが目標です。

とても素敵です!今はどんなことをしているのが楽しいですか?

キャリツクのイベントのミーティングしていたり、イベントのこと考えたりする時です。その他にもインターンのこと考えたりとか。普通だったらめんどくさいとか思うかもしれないんですけど、そんなに苦ではなくて今はそれをやっているのが楽しいです。それぞれの活動で楽しさを見出せているのかも知れないですね。今は向上心というか、もっと成長したいと思っています!

活動に楽しさを感じられているのはいいですね!具体的にキャリツクではどんなことをやっていきたいですか。

今取り組んでいるBBS検定は早く1級を取得して新規事業の立ち上げをやってみたいです。あとPRカンパニーでは、みんなが仲良くなれるためにSlackを盛り上げたり、SNSの運用ができるようになりたいです。また試職にたくさん取り組んで、自分のやりたいことや仕事の適正などを見つけていきたいですし、学生レベルではなく社会人レベルに到達できるように頑張っていきたいなと思っています。

堀内さんの今後の活躍を期待しています!本日はありがとうございました!


インタビュアー:佐藤徹

ライター:佐藤徹

話を聞く LINE INSTAGRAM